※公的年金等の収入には非課税年金(障害年金・遺族年金など)は含みません。
※その他の合計所得金額は、公的年金等の収入以外の合計所得金額。
※参照:厚生労働省サービスにかかる利用料
夫婦二人暮らしで本人の年金収入が80万円超えだと上限はいくら?
たとえば65歳以上の夫婦2人暮らしの世帯で本人の公的年金等の収入が80万円超えとしたとき、介護サービスの利用料の上限は月額24,600円になります。月額24,600円を超えたぶんについては高額介護サービス費として介護保険からキャッシュバックされます。
高齢の親と同世帯であり、世帯に住民税が課税されている方がいる場合
たとえば65歳以上の親と一緒に住んでおり、あなたがサラリーマン(年収770万円未満)とした場合、介護サービスの利用料の上限は月額44,000円になります。月額44,000円を超えたぶんについては高額介護サービス費として介護保険からキャッシュバックされます。
では次に、介護サービスの利用料の上限をシミュレーションして下記で説明していきます。
シミュレーション①
夫婦ともに介護サービスを利用し、1ヶ月の利用料が1割負担で各20,000円だとします。この場合は1ヶ月の利用料は合わせて40,000円ですが、高額介護サービス費によって1か月の上限が24,600円となっているため、差額の15,400円についてはキャッシュバックされます。
シミュレーション②
夫婦ともに介護サービスを利用し、1ヶ月の利用料が2割負担で各40,000円だとします。この場合は1ヶ月の利用料は合わせて80,000円ですが、高額介護サービス費によって1か月の上限が44,400円となっているため、差額の35,600円についてはキャッシュバックされます。
では次に、支給限度額を超えた場合について下記で説明していきます。ずっと安いわけではありません。
以上のように、高額介護サービス費があるからといってたくさん介護サービスを利用したらとんでもない金額が全額自己負担になってしまうかもしれません。しっかり限度額のことを考えて介護サービスを利用しましょう。
また、別世帯の親と同居して扶養する予定の方は注意しなければいけないポイントがあります。
親が介護と無縁なくらい元気なら問題ありませんが、介護サービスを利用するくらいの状態の場合は同居して扶養するとデメリットが大きくなってしまう可能性があります。親を扶養しようと考えている方はチェックしておきましょう。